・大きさによっては床面積に入ることも

そして今回のお話のエーマは『出窓をつける』です。
・既製品が出ているので好みで選べる
在来工法の住宅に、サッシメーカーの既製品の出窓を取り付けた例です。食堂南側の窓と、台所流し台の前と、トイレの窓を出窓にしました。台所の出窓は広さを感じさせるので、床面積は変わらないのに開放感がでました。トイレは小窓ですが、換気と収納を兼ねて、機能を重視しました。東大阪リフォーム
出窓は使い勝手と雰囲気づくりにはピッタリですが、雨戸がつかない、窓の掃除がやりにくいなどのマイナス面もあります。また、出窓でも床上30cm以下、奥行50cm以上は床面積に算入されます。東大阪マンションリフォーム場所によっては建築確認も必要になるので注意が必要です。
最近では、出窓サッシといって大きさや材質、仕上げのさまざまものが、サッシメーカーから販売されています。屋根をガラス張りにしたもの、三角出窓、窓台の下を収納にしたものなど、用途に応じて選ぶ事ができます。東大阪リノベーション
出窓

例えば和室を洋室にリフォームしてベッドでの生活を快適にする

東大阪市でユニバーサルデザインリフォーム■
ブログお読みいただきありがとうございます。東大阪のリフォーム会社サンライフのスタッフ鈴木です。
今回のブログは「東大阪市でユニバーサルデザインリフォーム」についてです。リフォーム東大阪
ユニバーサルデザインとは「UD」略されますが、健常者と障害者・高齢者を区別せず男女問わず使えて快適に生活できることを目指したデザインです。
例えば和室を洋室にリフォームしてベッドでの生活を快適にする、など。布団の上げ下ろしや、立ち上がりやすさから考えると高齢者はベッドがおすすめです。バスルームも手すりをつけたり滑りにくい床にするなど、快適な住まいへとリフォームするがユニバーサルデザインリフォームです。少しの段差もハンデのある方にはつらいものです。
バリアフリーリフォームに関しては介護保険などの補助制度が受けられます。自治体ごとの助成制度もあるので、各自治体にお問い合わせをしてみてください。
すべての人がそのままで「使いやすい」と受け入れることができるユニバーサルデザインのニーズはどんどん高まっています。
東大阪市でユニバーサルデザインリフォームに関するお問い合わせはサンライフへご相談ください。
ワンポイントアドバイス

2階に増築する手法は、古来“おかぐら”という構造がとられてきました

今日のお話しは、寝室の増築をテーマにします。
『2階に寝室を増築する』です。
・法規制にあっているかチェックする
・“おかぐら”構造はとらない
敷地に規制がある場合、立体的に増築するのは、ごく一般的な手法です。計画にあたっては、まず建ぺい率、容積率のチェックをします。つぎに北側斜線、道路斜線、絶対高さなど、高さ関係もあわせて、法規制に合致しているかを確認します。
法規制の枠内で増築する面積と高さを決めたら、次に重要なのは地震や風に対する構造の検討です。
2階に増築する手法は、古来“おかぐら”という構造がとられてきました。1階の上に2階を乗せる工法ですが、柱を継ぎ足すだけで2階をつくるというものです。これでは強度が不足しますから、ちょっと強い地震がくれば継ぎ足した柱のところから壊れてしまいます。2階に増築するときに、“おかぐら”構造は避けるべきです。
建築基準法では、建物の隅柱は通し柱にしなさいという規定があります。少なくとも2階の隅柱4本は1階をつらぬいて基礎に乗せ、1階の構造物に結びつける必要があります。
一部2階建ての家で、1階のリビングの上に夫婦の寝室を増築した例です。わずか1部屋の増築ですが、きちんと設計して確認申請をだし、大工さんの手によって入念につくられました。
もちろん隅柱は通し柱にしてもらいます。防火規制も準防火地区に変わっていたので、屋根や外壁、建具などすべて新しい基準にあわせてつくっています。

書斎コーナーをつくった例です

柔軟な発想でデッドスペースを活用する。
・採光に注意し、どん詰まり感をなくす。
デッドスペースを利用して書斎コーナーをつくった例です。玄関が吹き抜けになっていたので、2階のこの部分を利用して書斎コーナーをつくりました。吹き抜けは玄関の上部なので、わずか1坪しかありません。リフォーム
スペースを有効に利用するため、つくりつけの机は南側が60cm、東側は45cmと幅を変えています。読書や書き物をするときには南側の机を使い、調べ物なら東側の机を使うという使い分けができます。本棚もつくりつけとし、A4版サイズに合わせ奥行きは25cmにおさえ、地震の時に本棚が倒れないように、天井までのばしています。リフォーム
床は本棚を置くこともあって、強度も十分に配慮しています。書斎コーナーを独立した部屋に見せたいこともあって、床の仕上げ材は食堂や居間とは違って明るい色のフローリングにしました。採光を考えてはめ殺しの出窓を設け、どん詰まり感を払拭しています。
書斎.JPG