東大阪市で給湯器の交換をしました。


フローリング

金丸

大阪のリフォーム会社サンライフの金丸です。
今回のブログテーマは東大阪市で給湯器の交換をしました。』に関してです。

築14年の一軒家にお住まいのN様。
給湯器の不具合があり、交換をご希望とのことでご相談にお越しくださいました。

お話をお伺いすると、高温に設定しないとちょうどいい温度のお湯が出ないこと、
お湯の温度が安定せず、使用中に頻繫に冷たくなってしまうとのことでした。

給湯器の耐用年数は10~15年ほどとされています。
製造から10年が標準使用期間となっているため、10年以上ご使用されている場合、修理してもまた別の場所に経年劣化による不具合が出てしまう可能性も高くなり、修理よりも交換がおすすめです。

N様はあらかじめ調べられた中で、「ウルトラファインバブル」搭載の給湯器が気になられているとのことでした。
リンナイのウルトラファインバブル搭載の給湯器は、ウルトラファインバブルという微細な気泡を含んだお湯を家中に送り出すことができます。
ウルトラファインバブルは目に見えない小さな泡で、細かい隙間の汚れを落とす作用があります。
浴室や洗面所、キッチンなど、お湯を使う様々な場所にウルトラファインバブル入りのお湯を使うことができ、水周りの汚れや水垢がつきにくくなり、日々の掃除の負担が軽減できるというものです。

ウルトラファインバブルのお湯は汚れを効果的に落とすだけでなく、肌の水分量を持続させることもできます。

給湯器を変えるだけで、ウルトラファインバブル入りのお湯が家庭内の様々な場所で使用することができるため、非常におすすめです。

N様はこれから使用するのが楽しみですとおっしゃられていました。

この度はサンライフにお任せいただき、ありがとうございました!

サンライフではお客様のご希望に添ったリフォームの提案を心がけております。
東大阪市・大阪市のリノベーションやマンションリフォームを検討中の方は、是非サンライフまでご相談下さい。
費用の相談・工事期間の相談大歓迎です。お電話をお待ちしております。おおよその料金をお伝えします。

123

東大阪市でオール電化にリフォームしました。


IHクッキングヒーター

北川

大阪のリフォーム会社サンライフの北川です。
今回のブログテーマは『東大阪市でオール電化にリフォームしました。』に関してです。

築25年ほどの一戸建てにお住まいのM様。

ガス給湯器を使用されていましたが、調子が悪いとご来店いただきました。

故障のタイミングでオール電化の提案をさせていただきました。

IHクッキングヒーターは、火を使わないため安全性が高くなります。
ガスコンロに比べフラットな作りのため、日々のお手入れも楽になります。

また、災害時には電気の普及が早い傾向にあるということから、災害時に安心できるというメリットもあります。
光熱費の削減にも繋がるため、おすすめのリフォームです。

ちょうど奥様がIHクッキングヒーターが気になられていたとのことで、
エコキュートへの交換に加え、ガスコンロをIHに交換するリフォームをさせていただくことになりました。

施工後、IHクッキングヒーターになってから日々のお料理が楽しくなったとのこと。
心配していた火力も問題なくご使用いただけているようです。
お手入れも簡単で嬉しいとお喜びの声をいただきました。

オール電化にして、光熱費がいくらになるか楽しみですとのお声もいただきました!
お使いいただくうちにご実感いただけるかと思います。
ありがとうございました。

サンライフではお客様のご希望に添ったリフォームの提案を心がけております。
東大阪市・大阪市のリノベーションやマンションリフォームを検討中の方は、是非サンライフまでご相談下さい。
費用の相談・工事期間の相談大歓迎です。お電話をお待ちしております。おおよその料金をお伝えします。

123

東大阪市で給湯器の交換をしました。


”給湯器”

夏目

大阪のリフォーム会社サンライフの夏目です。
今回のブログテーマは東大阪市で給湯器の交換をしました。』に関してです。

給湯器の不具合のご相談でご来店くださったN様。

築14年の一戸建てにお住まいで、そろそろ住宅のどこかで故障が始まる頃かと思われていたそうです。
最初に不具合がでたのが給湯器で、お湯が熱かったりぬるかったりと、温度にムラが出るようになったとのこと。
不便を感じながらもしばらくはなんとか使われていたそうですが、頻度が高くなってきたこと、エラーコードが度々出るようになったことをきっかえけにご来店くださったそうです。

給湯器の交換の目安は10~15年ほど。
10年が過ぎていたら修理ではなく交換をおすすめします。

施工後、不具合なく使えるようになり、今までのストレスから解消された、
素早く対応してくれて助かったというお声をいただき、こちらとしても嬉しいです。

新しいモデルは省エネ機能も優れているので、ガス代も節約できるかと思います。

サンライフではお客様のご希望に添ったリフォームの提案を心がけております。
東大阪市・大阪市のリノベーションやマンションリフォームを検討中の方は、是非サンライフまでご相談下さい。
費用の相談・工事期間の相談大歓迎です。お電話をお待ちしております。おおよその料金をお伝えします。

123

大阪市で給湯器の交換をしました。

給湯器

金丸
 
 
大阪のリフォーム会社サンライフの金丸です。
今回のブログテーマは大阪市で給湯器の交換をしました。』に関してです。
 
 
今回は大阪市で給湯器の交換しました。

給湯器がよく停止するようになり、リモコンのエラー表示がされることが多くなってきました。
それに伴って湯温が不安定になってきました。
冬の寒い日が続いた時に配管が凍ったことがあり、それ以降不安定になっているそうです。
調べてみると給湯器の寿命は10年ほどだそうで、気がつけば14年も経過していることがわかりました。
経年劣化に加え、冬のダメージの影響を受けたのではとヒアリング時にお伝えさせて頂きました。

今までご使用いただいていたタイプと同じく、全自動お湯張りや追い焚き機能、足し湯もできる機能をつけた給湯器を設置させていただきました。

慣れた機能で違和感なく、使用できストレスが少ない。
壊れるかもしれないという不安が無いのが嬉しい。
温度が安定して、気持ちよく入浴を楽しめる。

などの嬉しいお声をいただきました。

 
サンライフではお客様のご希望に添ったリフォームの提案を心がけております。
東大阪市・大阪市のリノベーションやマンションリフォームを検討中の方は、是非サンライフまでご相談下さい。
費用の相談・工事期間の相談大歓迎です。お電話をお待ちしております。おおよその料金をお伝えします。
 
123

東大阪市で給湯器を交換しました。

”給湯器リモコン”
丸岡
 
 
大阪のリフォーム会社サンライフの丸岡です。
今回のブログテーマは『東大阪市で給湯器を交換しました。』に関してです。
 
 
今回は東大阪市で給湯器を交換しました。
給湯器仕様中のガス臭さがあり、湯温が不安定になってきたので交換と一緒に外壁の塗装もしたいと依頼をいただきました。
以前の給湯器では最低限の機能でいいと思っていたけど、全自動お湯張りや追い焚き機能をつけたいと思われており、足し湯もできる機能をつけた給湯器を設置させていただきました。
外壁はそろそろメンテナンスで塗装しないといけないと思っておられたようで、今回お話しさせていただき、一緒にお願いしようと思えたのがきっかけで、依頼をいただけました。
施工後、給湯器の機能のつけたかったのをつけて、お風呂のお湯張りがとても楽になりましたとお言葉をいただきました。
 
サンライフではお客様のご希望に添ったリフォームの提案を心がけております。
東大阪市・大阪市のリノベーションやマンションリフォームを検討中の方は、是非サンライフまでご相談下さい。
費用の相談・工事期間の相談大歓迎です。お電話をお待ちしております。おおよその料金をお伝えします。
 
123

大阪市で給湯器を交換しました。

”給湯器リモコン”
夏目
 
 
大阪のリフォーム会社サンライフの夏目です。
今回のブログテーマは『大阪市で給湯器を交換しました。』に関してです。
 
 
今回は大阪市で給湯器を交換しました。
お客様より給湯器が古くなっているので、交換してほしいと依頼をいただきました。
給湯器が古くなってきたと感じた理由は、お風呂リモコンで湯温を上げても反応しない時があったり、触っているとエラーが時々起こるようになったそうです。
リモコン操作時に違和感を感じる点は、交換のサインの1つです。他にも、追い焚き機能がついているけど使えなくなった場合や足し湯設定をしたのにお湯が出てこないなどもあります。
給湯器は毎日使っているが、意外と故障するまで気づかれないことが多いので、使用していて疑問に思われるサインを見つけられたら、取り替えをおすすめします。
 
サンライフではお客様のご希望に添ったリフォームの提案を心がけております。
東大阪市・大阪市のリノベーションやマンションリフォームを検討中の方は、是非サンライフまでご相談下さい。
費用の相談・工事期間の相談大歓迎です。お電話をお待ちしております。おおよその料金をお伝えします。
 
123

東大阪市で給湯器を取り替えしました。

”給湯器リモコン設置中”
金丸
 
 
大阪のリフォーム会社サンライフの金丸です。
今回のブログテーマは『東大阪市で給湯器を取り替えしました。』に関してです。
 
 
今回は東大阪市で給湯器を取り替えしました。
お客様よりお湯を使っているときにお湯が突然水になったり、急に熱湯が出たりして給湯器の寿命が近くなってきたと感じ、取り替えを依頼されました。
お客様のこの湯温不安定の症状は、交換のサインの1つになります。他にも、給湯器リモコンに時々、エラーが出てきたり、給湯器の排気口の周りが黒くなったり、異音がするのも該当します。
家庭用の「設計上の標準使用期間」は製造から10年と設定されています。お客様は中古で購入されたマンションに設置されており、年数不明のまま使用されていて、今回の交換のサインが出たため取り替えを判断されていました。
 
サンライフではお客様のご希望に添ったリフォームの提案を心がけております。
東大阪市・大阪市のリノベーションやマンションリフォームを検討中の方は、是非サンライフまでご相談下さい。
費用の相談・工事期間の相談大歓迎です。お電話をお待ちしております。おおよその料金をお伝えします。
 
123

東大阪市で給湯器を交換しました。

”給湯器”
北川
 
 
大阪のリフォーム会社サンライフの北川です。
今回のブログテーマは『東大阪市で給湯器を交換しました。』に関してです。
 
 
今回は東大阪市で給湯器を交換しました。
戸建てのお客様より、長い間使っていた給湯器の調子が悪いので、給湯器の交換をしたいとご依頼いただきました。
使えなくなったわけではないものの、湯温が一定でなかったりエラーが出るようになってきて、調子が悪くなる頻度が増えてきていつ止まるか不安になっておられたので、できる限り迅速に対応させていただきました。
お客様からは「素早い対応で助かりました。」とお言葉をいただきました。
 
サンライフではお客様のご希望に添ったリフォームの提案を心がけております。
東大阪市・大阪市のリノベーションやマンションリフォームを検討中の方は、是非サンライフまでご相談下さい。
費用の相談・工事期間の相談大歓迎です。お電話をお待ちしております。おおよその料金をお伝えします。
 
123

大阪市で給湯器を設置しました。

”給湯器リモコン”
夏目
 
 
大阪のリフォーム会社サンライフの夏目です。
今回のブログテーマは『大阪市で給湯器を設置しました。』に関してです。
 
 
今回は大阪市で給湯器を設置しました。
70代のご夫婦のお客様より、蛇口をひねって湯加減を調整していたが、今後を考え湯温調整ができるレバー式の水栓と給湯器設置の依頼をいただきました。
給湯器が古くなっていたのもありますが、蛇口をひねって湯加減を調整するのが大変だったため、新しいのを設置することに決意されました。年齢を重ねるにつれて握力が弱くなってきて冬場は冷たくてなかなか握れず大変に感じることがあったようです。
設置後お客様から、温度調節ができレバーで簡単に湯水が出せるので快適に過ごせていますとお言葉をいただきました。
 
サンライフではお客様のご希望に添ったリフォームの提案を心がけております。
東大阪市・大阪市のリノベーションやマンションリフォームを検討中の方は、是非サンライフまでご相談下さい。
費用の相談・工事期間の相談大歓迎です。お電話をお待ちしております。おおよその料金をお伝えします。
 
123

東大阪市で給湯器をリフォームしました。

”給湯器リモコン”
丸岡
 
 
大阪のリフォーム会社サンライフの丸岡です。
今回のブログテーマは『東大阪市で給湯器をリフォームしました。』に関してです。
 
 
今回は東大阪市で給湯器をリフォームしました。
給湯器の一般的な寿命とされている10年を迎え、時々お湯が出るまでに5分近く時間がかかっるようになって不便ということで、お客様より依頼をいただきました。
他にも症状をお伺いしてみると、使用中にお湯の温度が熱くなったりぬるくなったりすることもありました。これらの症状は、経年劣化のサインです。
お客様は交換目安の10年も過ぎているため、交換しました。
施工後、お客様より湯がすぐ出てくれて、湯温が一定しているだけで快適具合が違いましたとお言葉をいただきました。
 
サンライフではお客様のご希望に添ったリフォームの提案を心がけております。
東大阪市・大阪市のリノベーションやマンションリフォームを検討中の方は、是非サンライフまでご相談下さい。
費用の相談・工事期間の相談大歓迎です。お電話をお待ちしております。おおよその料金をお伝えします。
 
123