大阪のリフォーム会社サンライフの丸岡です。
今回のブログテーマは『東大阪市で給湯器の交換をしました。』です。
今回は、築16年のお住まいにお住まいのH様から、給湯器の交換のご相談をいただきました。
急にエラーコードが出るようになり、お湯が出なくなったとのことでした。
メーカーに確認したところ、修理の部品がすでに販売終了しており、交換を推奨されたとのことで、サンライフへご相談くださいました。
この寒い時期にお湯が出ないのは一大事ですよね。
早急に対応させていただきました。
給湯器の寿命は一般的に10年と言われています。
故障してからの交換するとなると、ご希望の機種の入荷までお待ちいただく場合や、すぐに入手できる限られた機種の中からお選びいただかないといけない、といったデメリットがあります。
さらに工事までもしばらくお待ちいただくことになるので、その間自宅でお湯が使えないのは大変不便かと思います。
完全に故障してしまう前に交換することがおすすめです。
リフォーム後、H様より、
「寒い中急にお湯が使えなくなり、不便だったが、素早く対応していただき助かりました。」
と嬉しいご感想をいただきました。
この度はサンライフにお任せいただき、ありがとうございました!
サンライフではお客様のご希望に添ったリフォームの提案を心がけております。
東大阪市・大阪市のリノベーションやマンションリフォームを検討中の方は、是非サンライフまでご相談下さい。
費用の相談・工事期間の相談大歓迎です。お電話をお待ちしております。おおよその料金をお伝えします。