東大阪市(大阪市大東市八尾市守口市)リフォームリノベーション

仕上げ材はカーペットやフローリング、畳、クッションフロアなどなど、ほとんど全ての床材に使えます☆
一番多いのはやはりフローリングですね。
床暖房には電気式、温水式の二種類が有ります。
電気式には発熱体のパネルを敷き詰める方式とケーブルを埋め込む方式
温水式は給湯器から配管を通して床下に温水を流し暖めます。
キッチンの足元とリビングに発熱体パネルを敷いた電気式床暖房を取り入れた事例ではフローリング仕上げのところに設置しました
床暖房は全面に敷き詰めたわけじゃなくて、立ち止まって料理をする事が多いシンクとガスレンジ付近の足元に
リビングは人のよく集まる中央部に敷きました。
使用した床暖房の本体はフロアヒーターの厚さが12mm有ります。
それに受け板と断熱材を合わせると全体の厚さが45mmにもなります(+_+)
そのため、フローリングの床を剥がしてその下にそのまま敷き詰めるわけにもいきません。
フローリングを剥がすと根太が出てきます。
この根太の間隔が問題になります
採用した床暖房の大きさから、根太の間隔が303mmなら根太を生かしてその間に落とし込んで工事が出来るんですが、根太間隔が303mmよりも広かった為に一度根太を撤去して303mmピッチに新設してからパネルを取り付けました☆
その上から新しいフローリングを貼ります
また、熱効率を良くするために床下の断熱に十分配慮してます
もしもこれに十分対応してないと効果は余り現れないんですっ
床暖房は暖房効率も良くて、電気代はエアコンに比べたら3分の2程度で済みます☆
温水式の場合は都市ガス使用の例では維持費がエアコンの3分の1と電気式よりも更に安くなります。
エアコンと併用すると外は木枯らしの季節でも部屋のなかはいつも春な気分です♪